みずこし動物病院

homeみずこし動物病院blog | お知らせと院長日記(不定期更新)

2010年05月02日(日)

狂犬病予防注射を考えるパート1 [病気に関するお話]

 ここ最近、狂犬病予防注射不要論を唱える輩が出てきています。
 中には「狂犬病予防注射は獣医師の既得権益を守るためだけに延々と続けられている。狂犬病予防注射が無くなると定期収入がなくなって困る獣医師がいるので、無意味な注射をずっと続けているのだ」と公言している人(マスコミも含める)もいます。

果たして本当にそうでしょうか? 

 仮に狂犬病予防注射から得る収入が無くなったとしても、予防注射の安さだけを売り物にしたワクチンメインの薄利多売の動物病院以外の動物病院はさほど影響を受けることはありません。
 狂犬病予防注射イコール獣医師の既得権益と考えている人たちは、一体どれだけ狂犬病予防注射で儲かると思っているのでしょうか?

 私には「狂犬病予防注射はいらない!!」と言っている輩が非常に無責任に思えます。
この輩たちは、過去に日本がどのようにして狂犬病を駆逐して、いまのような狂犬病の無い清浄国にしてきたか、また、狂犬病がどんなに恐ろしい病気か理解したうえで発言しているのでしょうか?

 新型インフルエンザの件は皆様の記憶に新しい事とおもいます。一度国内に病原ウイルスが入り込むとあっという間に蔓延し、常在化してしまうことは明らかです。その後、国内から完全に病原ウイルスがなくなるのは非常に困難です。

 狂犬病もまた然りで、万が一にも国内にウイルスが入ってきた場合、再び清浄国にするには非常に困難です。身近なところでは韓国が例に挙げられます。かつては韓国は狂犬病清浄国でしたが、いったん狂犬病の侵入を許してしまったため、現在では散発的ですが狂犬病による死者が出ています。同様なことが日本で起こったとすると日本国内がパニックに陥ってしまうことは想像にかたくありません。犬=狂犬病という発想になり、愛犬家は疎ましがられるようになるでしょう。

 こないだまで、狂犬病予防注射不要論を唱えていた無責任な輩(マスコミ含む)ほど、手のひらを返したように飼い犬の殺処分を唱えるかもしれません。


  狂犬病は新型インフルエンザや重症急性呼吸器症候群(SARS)なんかと違って、発症すると死亡率100%なのを御存知でしょうか?

 狂犬病ウイルスを保有した動物にかまれた場合、発症する前に治療をすればほとんどのケースで助かりますが、万が一発症してしまうと、残念ながら死を待つばかりです。
 
 数年前フィリピンから帰国した男性が立て続けに2名、狂犬病を発症して亡くなっています。この方たちは現地で犬にかまれたものの、発症前に病院で狂犬病の治療をされていなかったため、残念な結果となってしまいました。

 私はけっして皆様を恐怖に陥れるために大げさな話をするわけではありません。

 あまりにも狂犬病に対する知識や情報が偏っているので、一開業獣医師として、ひとりでも多くの方が正しい狂犬病の知識を持っていたくためのきっかけになってくれたらと思い、この話題を掲げました。

話が長くなってしまうので続きは次回にさせてもらいます。 

ちなみに、今回の情報源は
高山 直秀著 ヒトの狂犬病 忘れられた死の病 時空出版 

から引用させてもらっています。

 

Posted at 09時47分

2010年03月06日(土)

誤食に注意 [病気に関するお話]

ここ1週間で立て続けに2件、誤食によって消化管閉塞をおこしたワンちゃんの手術をしました。

消化管内異物による手術はそんなにしょっちゅうあるわけではありませんが、毎年必ず何件か入ります。

1件目は石を食べていました。レントゲンを撮ったところ小腸の中に石が残っており、閉塞像(ガス貯留による小腸の拡張)も認められていたため、飼い主さんの希望もあり、その日のうちに開腹手術をして取りだしました。

2件目は1リットルの牛乳の紙パックをかじりながら飲み込んでおり、開腹したところ胃の中がちぎれた3.6%農協牛乳のパックでパンパンでした。

 レントゲン撮影によって確実に異物が確定できるのは、石や金属と骨だけです。意外に思われるかもしれませんが、ほとんどの消化管異物は単純レントゲン撮影では診断できません。 したがって異物が詰まっているのを確定するには消化管造影検査を行います。
 
 動物の口からバリウム(人間用です)もしくはヨード系水性造影剤を動物がむせないように気をつけながら無理やり飲ませます。正常であれば時間の経過とともに造影剤は胃から小腸を経て大腸へ流れていきます。時間がたっても胃から造影剤が流れなかったり、小腸の途中で造影剤がストップしてしまった場合、通過障害があることがわかります。「通過障害があるイコール何か詰まっているかも」と考えて開腹手術を行うのです。
 ただ、最近はエコー検査の機械の精度があがり、造影検査をする前にエコー検査で診断がつくことも多くなりました。ただしエコーの弱点は消化管内にガスがたまっているとエコーが見えなくなるので、これも万能ではありません。

 いざ、異物を除去する段階で、内視鏡も有用なツールです。うちの病院でも内視鏡を用いて異物を取りだすことが多くなりました。内視鏡のメリットはお腹を切らなくてよいので動物の侵襲が少とてもなくて済むことです。 しかし、内視鏡で除去可能なものは
1.異物が胃の中にあること。異物が小腸に流れてしまうと取れません
2.異物の数が数個であること 異物が多数の場合は内視鏡では時間がかかりすぎてしまいます。潔く開腹手術をしたほうが早く済み麻酔の時間が短くて済みます。
3.異物が鋭利でないこと・大きくないこと 異物が鋭利だと食道を通る際に大事な臓器(心臓など)を傷つける恐れがあります。また異物が大きすぎると食道に詰まって全く動かなくなり困ってしまう可能性があります。
以上のように内視鏡も万能ではありません。

個々の症例よってどの手技が一番ベストか飼主様と相談しながら決定します。

 動物は本当にいろんなものを食べちゃいます。場合によっては催吐剤を使ってむりやり吐かせる場合もあります。自分の経験のなかでも思い出すだけでいっぱいあります。
開腹および内視鏡で取り出したものは、石、骨付きフランクの骨、焼き豚を包んでいる網、トウモロコシの芯、目薬の容器、備長炭、硬貨、イヤホーンの金属部分(子猫)、ペットーシーツのゲル(水を吸ってパンパンになって腸を塞いでました)、軍手、ストッキング、串カツの串、タンポン、アイスクリームのバー(腸を突き破り腹膜炎を起こしていました)、銀杏を殻ごと大量、梅干しの種、桃の種、シャボン玉のキャップ、ビニールのチューブ、縫い針、自転車のカバー、スーパーボール、ひも状異物などです。
 むりやり吐かせたものは、お父さんの湿布、コンドーム、ビニール袋丸ごと、タバコ、人間用の薬大量摂取など柔らかいものや中毒を起こしそうなものです。

 皆様、動物の誤食には本当にご注意ください。




 

 
 

Posted at 17時50分

2009年03月17日(火)

ぼちぼちフィラリア予防 [病気に関するお話]

毎年のことですが、もうしばらくするとフィラリアの予防のシーズンが始まります。
 ワンちゃんに安全に予防薬を投与するために、シーズン初めには必ず血液検査をさせていただくようお願いいたします。
 最近はネット販売などで激安な予防薬が出回っているようですが、基本的に診察なしのネット販売は違法です。去年も何人か逮捕者が出ています。

 フィラリア予防はきちんと動物病院へ行っていただき、血液検査をしたうえで処方してもらうようお願いいたします。



Posted at 11時14分

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

院長ブログ

5

2010


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

PHOTO

見張り役

見張り役

プロ野球開幕

プロ野球開幕

毎日勉強・・・・

毎日勉強・・・・

検索


上記の検索結果のRSS情報です RSS1.0

カテゴリーリスト

最近の記事

リンク集

RSS1.0
powered by a-blog

Mizukoshi Animal hospital All Rights Reserved.