2007年08月10日(金)
説明することの難しさ(2) [院長日記]
前回に引き続き説明することの難しさのお話です。
ほんとにいろんな病気がありますよね。簡単に診断がついて数日の投薬や1回の手術で治るものはそんなに説明に苦労することはありません。
問題は、治らない病気もあるということです。
「治らない病気を飼主様に治らないと理解していただく」
これがホントに難しい。
飼主様としては病院に連れて行く以上ペットの病気は治って当然と考えますよね。しかし、思っている以上に治らない病気はあるのです。
1.アレルギー性皮膚炎・アトピー性皮膚炎
2.自己免疫疾患
3.腎不全
4.犬の糖尿病
5.心臓病
6.てんかん
などいくつでも出てきます。この中には確定診断にいたるまでに、さまざまな検査および高額な検査費用がかかってしまうものもあります。
じっくり話をお聞きいただいて、納得していただいた上に検査を進め、診断まで行くケースでは、治らないなりにも、より状態を良くする治療が可能となり、病気のコントロールができることが多いのです。
しかしその反面、数回の通院では診断までたどり着かず、結局
「何回か行ったけど治らない」
と転院を繰り返してしまうケースもあります。
セカンドオピニオンはとても重要で、いま動物になされている治療がスタンダードなものなのか判断するのに有用です。
しかし、主治医がしっかりとした診断、治療計画を考えているにもかかわらず、少しばかり、治らないからといって飼主様が次々に転院を繰り返されると、ますます正確な診断・治療までの道は遠くなってしまいます。
治らない病気の場合は医者を変えても治りません。飼主様のほうにも忍耐と根気が必要になることが多いです。獣医師と飼主様ががっちりスクラムを組んで治療に当たることが大事です。
セカンドオピニオンとは決して、自分が医者の言うことが気に食わないから、自分の都合の良いことを言ってくれる医者を探すことではありません。
現実問題として、飼主様側が受け入れなければならない事実は、事実として受け入れる覚悟も必要です。
獣医師は病気や治療の内容を簡潔明瞭にしかも優しく(易しく)説明する義務があります。けっして説教口調ではダメです。
獣医師を含めて、「先生」とよばれる仕事は、たまたまやってる仕事が専門的なだけであって、人間的には偉くもなんともないのですから。
どこぞの大物政治家のように「言葉は簡単だが、意味はわからん」
ではいけません。
あ〜あ、ほんとに説明って難しい!!
Posted at 17時31分
2007年08月03日(金)
ザリガニワールド [院長日記]
今日、午後から嫁が子供3人つれて、名古屋市科学館でやっているザリガニワールドへ行っています。
ついでにプラネタリウムも見てくるそうです。
私は星には興味がないのでプラネタリウムはどうでも良いのですが、水生動物は大好きです。ひそかに一緒にいきたかった院長なのでした。
院長は今、診察中ですが天気が悪いので患者様もまばらです。
予定の本を読んでしまったので、サボってブログやってます。
しかし、ザリガニは見に行きたかった。
Posted at 18時46分
臨時休診のお知らせ(2回目) [お知らせ]
前回お知らせいたしましたが、下記の日を都合により臨時休診とさせていただきます。
8/11(土)
8/12(日)
8/13(月)
よろしくお願いいたします。
Posted at 01時12分
2007年07月30日(月)
説明することの難しさ(1) [院長日記]
愛知県も梅雨明けし、ビールがうまい時期になりました。
つい、ビールを飲みすぎて下腹のでっぱりが気になりだしたので、今日は、診察終了後に森林公園周辺へジョギングに行くつもりでした。
しかし、珍しく運動する気になると、決まって急患が入ってしまいます。
診察終了後、病院を閉めてから、緊急手術をしました。いま、麻酔が覚めたワンちゃんの様子を診ています。結局、今日も走りに行けません。
ダイエットは明日から・・・・・です。
今日はまじめな話を少し。 インフォームドコンセントについてです。
インフォームドコンセントに必要なのは獣医師と飼主様との信頼関係だと思うんです。
具体的には、ずっと以前から、うちの病院に来ていただいていて、ずっと継続で御来院いただいている飼主様とはお互いに信頼関係(私達も飼主様を信頼し、良いことも悪いことも洗いざらいお話でき、飼主様も当院を信頼出来ているので安心して獣医師の治療方針についていける)ができているので当然治療成績が上がります。
その反面、初めてうちの病院に御来院され、いきなり手術を勧められた場合、飼主様はどのようにお考えになるのでしょうか?
私が一番、神経を使うのは初診にもかかわらず、いきなり手術が必要な患者様です。時間的なゆとりが有る場合は、とりあえず、帰宅していただいて、ご家族で冷静に話し合っていただくこと、あるいは治療方針に納得いかない場合は他の任意の動物病院にセカンドオピニオンを求めていただくこともあります。
問題は、今すぐ手術をしなければ助からないかもしれない、あるいは、手術をしても助からないかもしれない動物に遭遇した場合です。
強い口調で手術をお勧めすると「この病院、金儲けのことしか考えとらんのとちゃうか?」などと、うがった見方をされることもありますし、助かるためには動物の生命力に期待するしかない、つまり言い方を変えれば、一か八かの手術だってあります。そんなハイリスクの手術で残念な結果(動物が死んでしまう)に終ると、来院時のヤバイ状態は棚上げして「あそこで言われるままに手術をされたら、失敗して死んだ。」
と言われてしまうことだってあります。
大事なことは、いかにわかりやすい説明をし、飼主様に納得していただいた上で治療に当たることだと思いますが、これは、何年獣医師をやってても難しいですね。
飼主様と獣医師は人間同士ですので当然、合う合わないはありますよね。
たとえ、同じことを説明されるにしても、ベテランの獣医師と若造の獣医師が言うのでは言葉の重みが違いますし、自分が好感を抱いてる獣医師と生理的に受け付けない獣医師が全く同じことを言っても、やっぱり心に残るのは好みの獣医師の言うほうだと思うんですね。
きっと、男女問わず、異性をくどき落とすのが上手な人はきっとインフォームドコンセントの能力にも長けているじゃないでしょうかね。
そんな才能が自分にあればいいなといつも考えてしまいます。
Posted at 23時42分
【 過去の記事へ 】